子供の応援で辞めるSVさん

いつも大変お世話になっている女性のSVさん。
本日休憩室で一緒になったら、「オウさん私今月いっぱいで辞めることにしたのでお伝えしとくわね。」とお知らせしてきてくださいました。

SVさんでご活躍中なのに何故でしょうか。
理由を聞いたら、ご子息の応援とのことでした。

有名私立大学のアメフト部に所属されていらっしゃるとかで、今年がご子息様にとっての最終シーズンとなるらしく、全力でサポートしたい、という理由と、あとは、応援や観戦でママ友たちと秋まで全力で楽しみたい、とのことでした。

なるほど今時のお母様方というのは、大学生の子供のサポートがメイン業務という訳なのですね。まさに、こどもファースト。

ここで私の個人的な感覚だけでお話させていただきますと、

子供の頃から自分は一人前だと思ってやってきました。もちろん小学生なりの一人前、中学生なりの一人前、ということになりますから、周りの大人からみたら当然子供じみた考えなのでしょうが、子供には子供の社会があり、人間関係があり、上下関係、強弱関係なども当然ありまして…その中で自分の立ち位置を確立し、自分なりにあれこれと社会と積極的に関わってやってきたつもりでおります。

様々な失敗を教訓とし、様々な他人のことを、学校社会や地域社会、ニュースや読書で学び、
だんだんと、いわゆる大人の対応なできるようになり、そこそこの社会人に成長してきたつもりでおります。

そういった小さな社会で精一杯社会人をやっていた子供の頃、その社会に自分の親が関わってきたことなんてあったでしょうか。
お小遣いをいただいたり、帰宅時間を知らせたり、家族としての最低限の礼儀をつくすことはありましたが、一歩家の外に出れば、それは私自身の社会、親とは切り離された社会、親に配慮することのない、自分の社会がありました。

ところが今はどうでしょう。大学生の部活動の応援に母親が来る!プレーする本人にとっては、家族の応援を受けて仲間とプレーする、というスタンスはどうでしょうか。

当然、家族からのサポート、応援に感謝の気持ちを持つでしょう。家族のお陰で、自分が大学に行けていること、部活動ができていることを、常に自覚することができるでしょう。

家庭でも、自分の活躍について親が関心を持ち、褒めてくれる、何歳になっても心地よいものでしょう。

そうすると、家族への配慮をすっかり忘れ、今自分は1人で学び成長してきたというような私のような勘違いはせずに済むのでしょう。

そう、子供というものは、親にお世話になって大きくなってきたものなのです。長い間、親への感謝など忘れておりましたが、今回子供の応援のために辞めるSVさんのことを考えていたら、本当に親のサポートがありがたいものに思われ、感謝の気持ちが湧き上がってきました。

いつか、なるべく早い時期に、この気持ちを直接伝えたいと思います。

ではまた。