前向きなひと2ー服装の規定

昨日から私の下に研修に入った前向きな新人の女性。

•服装がとても悪目立ちしていて好感が持てない。
•研修を受ける態度が一生懸命で好感が持てる。

と書きましたが、さてこの服装については、どのように指導したら良いのやら。印象が悪いのは確かなことなのですが、印象、という抽象的な表現では正しく伝わりません。

以前勤務していたコールセンターは、服装の規定はとてもハッキリしていました。
ジーンズはOKだがダメージはNG。裾のダメージはOKだが、裾以外のダメージはNG。膝や腿に少しでも破れがあるようなジーンズはアウトです。
上衣についても、腕は出して良いが肩出しはNG。背中や腹、臍出しも全てNGでした。
ビジネス感に著しく欠けることのなきよう、社会人として常識を持って、ということを、分かりやすく具体化した、ということなのでしょうが、ここまで細かく規定されていれば、指導するほうもされるほうも分かりやすいと思います。
ただし、学校の校則と同じで、微妙な隙間を突いた、違反ギリギリのところに挑んでくる方が必ず発生します。破れてはいないけど透けているパンツ、サンダルではないけれど下駄、のような。
もうこれは本末転倒。規則がどうこうではなく、自分で考えて社会人らしくしてくれ、と言いたくなります。
もうひとつ、校則でもありがちなのは、
髪の色が黒と茶色はOKだが極端な薄茶はNGとするという規定を読み、全体の0.5%程度の部分的な黄色は許容範囲じゃないですか?みたいな主張をする方。
OK、NG以前に、そもそも、そんなことを主張せず、本来の仕事を頑張っていただきたいところです。

ところで我がコールセンターに何かしら厳格な決まりがあるのかどうか?決まりがないと説明しづらいので、念のため確認してみました。

すると残念ながら規定はないとのこと。
「確かにグンマさん社会人らしくないというか、あれはちょっと目に毒なので、オウさんのほうで、うまいこと指導しといてください」
と言われました。
うまいこと指導…うまいこと…うーん…。そもそもこちらの常識とは大きく異なる常識を持っている方なので、あのような服装になっていらっしゃる訳で…。うまいこと、と言うのは、なんとなく空気感で、ということだから、同じ雰囲気の中でやんわり話して伝わる方への対処方法ではないかと…。

悩みすぎて、本日は指導できませんでした。
どなたかよいアイデアのある方を探してみたいと思います。
ではまた。